<振り返り2/2>気軽にクラシック「500円コンサートの日」

コンサート⑥「コンサート・マスターズ」

出演:扇谷泰朋、小森谷巧、松浦奈々、三浦章宏、水谷晃(以上ヴァイオリン)、坂野伊都子(ピアノ)

国内プロオーケストラのコンサート・マスターたちによる贅沢なコンサート!5人のコンサート・マスターが、代わる代わる楽しげに演奏し、その様子に思わずクスリとしてしまう場面も。お客様から、「贅沢な一時でした」「一日中聴いていたくなる演奏」「距離感が近くて素晴らしかった」との感想をいただきました。

当日の様子を映像でお楽しみ下さい!コンサート・マスターたちによる“チャールダーシュ”の演奏がご覧いただけます♪

コンサート⑦「世界に羽ばたくカウンターテナー」

出演:藤木大地(カウンターテナー)、萩原麻未(ピアノ)

最後にお送りしたのは、メイン・コンサート「世界に羽ばたくカウンターテナー」。宮崎出身で国際的に活躍される藤木大地さんが、音楽祭に初登場!ホールに響きわたる藤木さんの力強い歌声、萩原さんの弾くピアノのうっとりする音色に、お客様から「心揺さぶられました」「涙が出ました」「体全体で音を出すお二人に、圧倒された」とのお声をいただきました。

当日は演奏会だけでなく、キッチンカーによるフードブース、MRTラジオ「GO! GO! ワイド」の生中継、みやざき犬のダンスパフォーマンスなど、様々な楽しみ方をご用意しました!

最後に、7公演をコンプリートしてくださった、宮崎市からお越しの小橋薫さん、由希子さんご夫婦にお話を伺いました。

「昨年は、6公演しか聴けなかったので、全公演を制覇しようと、フリーパスを購入しました(お二人の胸元にあるのは、特別パスの缶バッチ)。

46年振りに里帰りし、宮崎にこんな素晴らしい音楽祭があることを知りとても誇りに思います。東京にいた頃、ラ・フォル・ジュルネに行っていたことを思い出し、懐かしくもあります。お昼のタイミングを逃し空腹のまま聴いたコンサートがあったのですが、アンコールを聴くことができ、空腹を忘れるほど感動しました。コンサートマスターばかりが共演するコンサートは、宮崎でしか聴くことができない贅沢なコンサートですよね。また、古川展生さん(チェロ)のリベルタンゴは、今年の2月にアイザックスターンホールで宮田大さん(チェロ)の時にも聴いたので、これもまた贅沢な聴き比べをすることができ感激です。来年もあればぜひ、聴きに来たいです!」

由希子さんは、3つ折りのパンフレットをポケットサイズにアレンジしてくださっていました。

『ぷれぽ』

「プレビュー」&「レポート」 Text:文章、Photo:写真、Movie:動画で、宮崎国際音楽祭の魅力をお届けします。